
岩田京子 プロフィール
- 生年月日 1971年2月3日
 - ●経歴:
 - 獨協大学外語学部英語学科(1993年卒業)
 - ●職歴:
 - 中学校英語教諭(1993~1994)
中学校英語非常勤講師(2003~2007 2014~2015)
生活クラブ生協埼玉単協理事(2005~2007)
法政大学 温暖化影響・適応研究PJTスタッフ(2010~2011)
NPO法人ワーカーズ・コレクティブ「青いそら」(2013~2014)
吉川市議会議員(よしかわ市民ネットワーク所属)(2016~2023)
県議選にチャレンジ(2023)
吉川市議会議員(2024~)
 - ●現在:
 - 
「気候危機・自治体議員の会」 共同代表
「生物多様性・生態系を考える議員の会」 共同代表 - ●資格:
 - ・環境省環境カウンセラー
・埼玉県環境アドバイザー
・生態系保護指導員マスター
・うちエコ診断士 
- ●岩田京子の活動年表
 
| 1999年~ | 「みどりの会」(2001年より代表) | 
| 2001年~ | 「ごみと生活をみつめる会」(エコエコ菜園塾2008を主宰) | 
| 2002~2021年 | 「吉川マイバッグの会」(~2021)発足 | 
| 2004年 | 「環境まちづくり委員会(現NPO法人 環)」発足 | 
| (後に「環境ネットワークよしかわ」(副代表)→「NPO環」) | |
| 2005年~ | 「シャボン玉クラブ」発足 給食の廃油からEMリサイクル石けん製造 | 
|  数々の環境団体発足・運営に携わっている他 WWFジャパン、埼玉県生態系保護協会、エコ・リサイクル埼玉連絡会、日本熊森協会 等の会員  | |
| 2011年~ | 生活クラブ生協拠点事業開始 「食と学びのコミュニティースペースくるり」運営委員長(~2015)  | 
| 2012年 | 「子どもの歯と健康を考える会」発足 フロリデーション反対運動をママ3人で始める  | 
| 2013年~2015 | ワーカーズコレクティブ「青いそら」の運営 たすけあい生活サポート 障がいのある高齢者の家事援助や養護学校の児童の送迎を担当  | 
| 2014年~ | 「寺子屋くるり」スタート (実行委員長~2015) | 
| 2017年~ | 「つながるサロン★きよみ野」発足 | 
| 2020年~ | 「Tハウスくるり」発足 寄り添いサポーターによるサロン | 
| 2020年~ | 「気候危機・自治体議員の会」発足 共同代表 | 
| 2021年~ | 「ぽっかぽかの会」障害などのお子様のいる家族のサロン | 
| 2022年~ | 「生態系を考える議員の会」発足 共同代表 | 
| 2023年~ | 『ビッグ・リトル・ファーム』上映会実行委員会発足 | 
| 2023年~ | 「Tハウスふわり」発足 寄り添いサポーターによるサロン | 
| 2023年~ | よしかわオーガニック協議会 | 
- ●趣味:フラ、ウクレレ
 - ●血液型:B型
 - ●ペット:ウサギ
 - ●好きな食べ物:温野菜 果物
 - ●好きな言葉:足るを知る
 - ●家族:夫、子ども3人(内2人は独立)
 - ●住まい:埼玉県吉川市きよみ野3丁目